話題の営業所を探しているあなたにピッタリ!お急ぎください、まだ間に合います。
Home > 営業所の通販特集
【ポイント10倍中!】電動バイク 電動スクーター 限定 激安 モニター価格 ecolu MK ブラック MK-BK-M シールドバッテリータイプのレビューは!?
40代 男性さん
前から電動スクーターが欲しかったんですが、いろいろインターネットで探したところ、なかなかこれという物が無く購入を渋っていたんですが、今回これならと思い購入を決めました。届くのが楽しみです。
50代 男性さん
最高速度は40k走りましたよ 坂道は45k走りましたよ 充電は延長線使うと充電しません バッテリを外して充電してください 赤色は充電中ですよ 12時間以上かかります 緑色になりますと充電完了ですよ 一回の充電で60k〜100走りますよ (警告)充電が0になるとし半永久的に充電が出来なくなりますよ バッテリを入れる時に斜めからいれたらいいですよ 後ろのタイヤの横に鍵が付いてますよ ロックが出来ますよ バイクを動かすときはロック開錠して 車体シートの下にブレーカースイッチがありますよ ONにします 鍵を回すとて右のハンドルを回すと走りますよ 乗り心地はいいですよ
年齢不詳さん
初めてのバイクなんで届くのが待ち遠しいです
年齢不詳さん
とても静かでスムーズな走りだしでした。まだ自宅の敷地内でしか走らせてないので早くナンバプレートを交付してもらい公道で乗ってみたいです。少し女性ですと重いので最初は扱いに苦労するかもしれません。おまけでレインコートを頂いたのですが何やら大きなシミが・・・(笑)これはサービスなのでご愛嬌ということで文句は言いません。後、バイクを覆っていて木枠は一人で外すのは大変ですので、ご家族やお友達に協力してもらって外した方がいいと思います。
40代 男性さん
電動バイク用グッズ選択 サンキューでした!
年齢不詳さん
走行距離も他車と比べて長いし、車重も軽いので取り扱いがしやすいです。
40代 男性さん
電動バイクか、ガソリンか悩みましたが、奥さんも乗ってみたい、GSに寄るのが面倒ということから、思い切って電動にしました。 輸送後の箱や木枠から出すのが大変です。でも、西濃運輸の2人がいい人達で、一緒にやって1時間弱で終わりました。夜の受取は電気があるところなら別ですが、暗いところでの作業は厳しいでしょう。 最初の充電に思いのほか時間がかかりますが、乗るとスムーズに動き出し、音がほとんどしません。ほとんど原付に乗ったことがない奥さんも、シートがどっしりしてて、安定感があり、エンジン音がうるさくないので、気にいってました。 レビューを書くとついてくるグッズもいいです。シートの下にメットが入らず、がっかりしてましたが、リアボックスに入りホッとしました。 雨天時の走行は、電動バイクは電化製品ですと記載されているので、バイクごとすっぽりかぶる専用レインコートを着て気を付けるか、やめるかですね。 まだ1回の充電で、どれだけ走れたのかはわかっていませんが、ちょっと気を許して遠出して、電気がなくなったら、あとは引きずって帰ってくるしかないので、1回の充電で距離を確かめるよりも、こまめに充電していきたいと思います。 ナンバープレートは、中に入っていた書類に名前を書いて市役所に持っていき、すぐに交付されました。市役所の人は、バイクの名前を見たことがなく、電動バイクだと言うと、驚いていましたが。 自賠責は、ファミリーマートの端末ですぐに加入できます。5年で15600円でした。これから、どんどん乗って、楽しんでいこうと思います。
40代 男性さん
スタイル、価格、走行距離、すべてにおいて最高です。
年齢不詳さん
電動バイクに実際乗ってみての個人的感想です。 加速性能はガソリン車と比べるとやや遅い感じです。右折などの素早いスタートには注意が必要です。ブレーキは後輪の回生を利かせると良く止まる感じですが、少し甘い感じがします。バッテリーの残量表示がスロットル全開時・坂道などで良く変わる。(メモリがひとつ落ちる→元に戻る) 走行時のスピードはecoモード30k・パワーモードで40k〜43kです。走行距離は40k〜50kぐらいで電源マーク点灯します(乗り方にもよると思われます) 走行時、曲がる際にセンタースタンドが道路を擦ります。(少しバンクさせるとガリガリ!とびっくりします)私は外してしまいました。 付属されているミラーがすごくチープです。角度ももう少し調整できれば・・強くさわると折れそうです。 充電に関してですが、バッテリーの脱着には少しコツがいります。シールドバッテリーなので2個ついていますが、奥に設置する際に少しコツがいる。リチュウム電池のほうが楽そうです。あとすごく重い!近距離なら運べます。充電時間は8時間〜10時間かかります。 雨の日は乗らないほうが無難でしょうか・・電化製品ですから。 全体的には満足しています。ガソリンを使わずに走行できるのでやはり経済的?2年後ぐらいにはバッテリーの交換があるので、トータルコストは一緒ぐらいかな?あと、自転車の追い越しには注意を!
年齢不詳さん
スピードが全然でませんが、心配していた坂道も登れたので、通勤が快適になると思います。