おしゃれな火災警報器 パナソニック 和室色フェア!ここならきっと欲しいものが見つけられるね!
Home > 火災警報器 パナソニック 和室色の納得と実感
◆◆送料無料◆◆SH6420YP 増設用けむり当番 子器 ≪和室色≫■パナソニック■ワイヤレス連動型 住宅用火災警報器■家中に火事をお知らせ/簡単取り付け/電池寿命約10年■Panasonic■新品■[火災報知器]のレビューは!?
30代 女性さん
和室の壁紙がベージュ色だったのでこちらを選びました。 最初見たときはちょっと濃かったかなぁ…と思いましたが、取り付けてみるとぴったりで悪目立ちせず良いです。 親機との通信設定は同時にボタンを押すだけで、テストも簡単に出来ます。 梁などの無いボード部分への設置でしたが、専用のねじもあり、ついてきたものとドライバーだけで無事に取り付けられました。
70代以上 男性さん
ようやく火災報知器を必要とする部屋には設置ができた。和室用に購入したが、天井色と左程変わりなく、また薄型であるので違和感はない。やや高価であるとは思うが、形状からして外観もいいと思う。付けてよし、見てよしというところであろうか。設置して一先ず安心ではあるが、実際に作動させないよう常日頃から火元には注意していきたい。
60代 男性さん
小さく天井の色にも溶け込み、違和感なく、邪魔にならない。
年齢不詳さん
真ん中がでっぱっているタイプと違い、すっきりしたデザインで、設置しても目立たず、いい感じです。また、和室をイメージして、本体色が白ではなく、木の色に近いアイボリー色というのもよかったです。 天井面にも壁面にも設置が可能ですが、うちは壁面に設置しました。 壁に木ネジを1つねじ込み、本体裏面のカバーの穴にひっかけて設置する仕組みです。大したことではありませんが問題が2点ありました。 1.電池をセットするのに一度裏面のカバーをはずさなければなりませんが、電池をセットした後、再び裏面カバーをする時に誤った向きでカバーをすると、当然ながら本体が正しく設置できません。(注意が必要です) 上下逆になってしまいます。説明書をよく読めば書いてあるのかもしれませんが、メーカーは、誤った向きではカバーが取り付けられないように設計すべきです。極めて簡単な設計で済むはずです。 2.壁面へ、どのくらい木ネジをねじ込めばよいのか分かりません。 目安で「何mmぐらい」とか図解してほしいです。(図解しないと説明しにくいですが、壁とネジの頭部分の平らな底面との隙間が開き過ぎるとガタついてしまいます。隙間3mmぐらいがちょうどよいでしょうか。まあ、設置する方はちょっとずつねじ込んでいってみてください。なお石膏ボード用のネジも同封されています。うちでは使わなかったので、それについては分かりません。)
年齢不詳さん
親機、子機セットに子機1台を追加購入しました。ワイヤレス連動は説明書通りに簡単にセットできました。天井にベースをねじ止めするのは上向きの作業になるので、目にゴミなど入らないよう注意しましょう。
60代 男性さん
この商品の前の型の火災警報器は既に設置しているが、電池が2本必要。本器は1本であり経済的である。警報効果は変わりない。和室に違和感のない色調であり、部屋に馴染む。さらに増設していきたいと考えている。
年齢不詳さん
薄型でデザインすっきり、取り付けも簡単です。
40代 男性さん
和室なので真っ白というよりはこちらの色を選びました。家電量販店で買うよりはかなり安いと思う。延長保証はつきませんが。義務化されているので同じ買うなら無線連動型がいいと思う。
60代 男性さん
和室用に2個購入しました。色合いがぴったりで気に入ってます。
50代 女性さん
和室用に、こちらの色を選択。 白より落ち着きがあるので和室にはピッタリだと思います。